10k Humansのロゴ
ホーム
エンベロープアイコン
連絡先
フォルダアイコン
会社概要
フォルダアイコン
採用・サンプル
フォルダアイコン
代理店とブランド
フォルダアイコン
コミュニティ&パネル
フォルダアイコン
チャリティ/
アカデミック
フォルダアイコン
インサイト
フォルダアイコン
施設
フォルダアイコン
10Kボイス
フォルダアイコン
Cookie policy
フォルダアイコン
Privacy Policy
ブログ
クロージング用

発表ドゥ・イット・トゲザー・コミュニティー

優れた市場調査は、優れたパートナーシップから始まります。10Kヒューマンズは、Recollective社とのコラボレーションにより、私たちの専門知識と世界トップクラスのプラットフォームを組み合わせ、新しい「Do-It-Together Communities」を提供できることを大変嬉しく思っています。

Do-It-Togetherコミュニティ」では、質的調査プロジェクトを成功させるために必要なサービス、サポート、テクノロジーをすべて一箇所で提供します。フォーカス・グループの計画にお困りですか?問題ありません。オンライン・ダイアリーへの参加やインセンティブをどのように追跡すればよいのでしょうか?私たちがお手伝いします。司会進行や実用的なレポートを作成するリソースがない?お任せください。

IDIから広告テスト、日記から長期的なコミュニティまで、10KヒューマンズとRecollectiveは、戦略的な調査プロジェクトの設計、実施、分析まで、カスタマイズされたサポートを提供します。お客様のニーズはユニークであり、サービスもユニークであるべきです。これは、画一的なアプローチではなく、あなたのために、あなたと共にデザインされた、思慮深く、人間中心のソリューションです。一緒にがんばりましょう。

10KヒューマンズのCEO兼創設者であるケリー・ヘクトの言葉:

「Recollectiveのソフトウェアは、最も強力なリサーチツールのひとつであり、今後も彼らの製品に参加できることを嬉しく思っています。ソリューションを共同開発する中で、DIYプロジェクトであっても、時にはサポートが必要であることに気づきました。このことを念頭に置いて、私たちはこのユニークな提供のために、私たちのアドホックなサービス範囲を彼らのプラットフォームに提供できることを嬉しく思います。10K Humansは、大規模なプロジェクトから小規模なプロジェクトまで、リクルート(私たちの積極的なリクルートというモデルを通して)、コミュニティ・エンゲージメント、ワークフロー・インフラストラクチャ、デザイン、レポート、分析に至るまで、どんなことでもサポートすることができます。私たちが共に行うすべてのことは、研究者と参加者の体験を念頭に置いて設計されています。私たちは強力で柔軟なソリューションを信じており、Recollectiveと10K Humansは完璧な組み合わせです。"

印刷アイコン保存アイコン
特徴:
- 専門家による分析により、サービスを提供する受益者、非営利セクターの同業者、寛大な寄付者などを詳しく理解することができる。
- 国際的な慈善団体から個人のチームまで、あらゆる規模や規模の大義と提携することに熱心。
-

プロジェクト:
- 学界を超えた学者と提携し、トランスジェンダーが性格や性別にとらわれない行動など、通常の変数でどのようなスコアを獲得しているかを理解することで、トランスジェンダーの人間性を高める努力をしています。この大規模な定量的プロジェクトは、臨床的で病理学的な集団としてではなく、トランスジェンダーのコミュニティを人間としてとらえ、それに関わるものである。ロヨラ・メリーマウント大学、ノースイースタン大学、ロードアイランド大学の学者が結集したこのプロジェクトは、トランスジェンダーに関する不完全な学問体系をさらに発展させることを目的としている。
- リンツ・アメールとクィア・キッズ・スタッフと共同で、ブランドとアメールの新刊『レインボー子育て』の認知度を確立するため、複数回にわたるブランド認知度調査を実施した。20回以上の綿密なインタビューと厳密な定量調査の段階で、顧客エンゲージメントの機会や、顧客の経済的支援を強化する機会に関する貴重な洞察を明らかにした。
- Research Goatの革新的なソフトウェアをテストすることで、若者のホームレス問題に取り組むオーストラリアの慈善団体HoMieを支援。様々な方法で綿密なインタビューを実施することで、HoMieの顧客体験に関する重要な洞察を掘り起こし、大規模な定量調査でフォローアップすることで、同チャリティのリーチを理解する。
- 日本の障害者の権利と環境問題に取り組むハンズオン東京を支援。ハンズオン東京の感動的なライブイベントに呼応し、日本語と英語でのアクセシビリティを強化したビデオリールと追加コンテンツを提供。
10k Humansのロゴ