10k Humansのロゴ
ホーム
エンベロープアイコン
連絡先
フォルダアイコン
会社概要
フォルダアイコン
採用・サンプル
フォルダアイコン
代理店とブランド
フォルダアイコン
コミュニティ&パネル
フォルダアイコン
チャリティ/
アカデミック
フォルダアイコン
インサイト
フォルダアイコン
施設
フォルダアイコン
10Kボイス
フォルダアイコン
Cookie policy
フォルダアイコン
Privacy Policy
ブログ
クロージング用

10K人の声職場でポジティブな文化を育む

It Takes a Village(そして価値観の共有)

長年にわたって職場文化について多くのことが書かれ、コースや学問分野全体がそのトピックに捧げられてきた。

私たちの業界では、高校(または大学)を卒業して直接市場調査の仕事に就くことは珍しいことではありません。 多くの場合、MRの周りで特別な教育を受けたわけではありません。 ケリー・ヘクトもジェイ・タイも、素晴らしいキャリアを築き上げたという点では、かなり地味なスタートだった。 では、それは何を意味し、どのように文化に関係しているのだろうか? 私たちは互いに助け合う。 お互いに教え合う。 お互いを思いやる。 お互いを高め合う。 誤解しないでほしいのは、私たちは時に失敗することもあるが、学ぶことに熱心で、凝り固まった考え方をせず、袖を通すことを恐れない、好奇心旺盛な人材を見つけることを目指している。

私たちは、2021年Quirks Marketing Research Excellence Awardsの "Best Place to Work "の最終選考に残りました。これは私たちにとって本当に名誉なことであり、最終的には、私たちが成長するにつれて築き上げ、維持しようと努力している職場文化に起因するものだと考えています。私たちは最近、10Kヒューマンズで働いた経験を共有するようチームに依頼し、カーテンの裏側がどのようなものかをインフォグラフィックにまとめました。常に改善の余地はありますが、私たちはこの企業文化を誇りに思っています。

チーム文化についてどう考えるか?

文化とは部分の総体であり、多くの点で無形のもの(チーム・バリューのページに書かれた言葉や、チームワークについて語る方法)でありながら、チーム・メンバー一人ひとりの日々の行動や考え方、態度の中で生き生きと息づいているものである。

それはどこから来るのか?

それは鶏と卵のシナリオかもしれない......それは確かにトップダウンから来るものだ。  

それを現実にするには?

生きている、呼吸しているという側面を促進するために、私たちは成長というひとつのコア・バリューに関してチームに力を与えることに集中した。

10Kヒューマンズにおける "成長 "とは?

それは学習とフィードバックのマインドセットです。常に向上しようと努力すること......それが、ソリューションに関するクライアントとのコラボレーションであれ、新しいテクノロジーややり方を試したり取り入れたりすることであれ、チームメンバー一人ひとりのプロフェッショナルとしての成長を促進することであれ。

そして、具体的にどのように "生きている "のか?

その目的は、個々のチームメンバーがサポートされながら成長できるようにすることです。セーフティネットがあれば、伸び伸びと失敗から学ぶことができます。また、成長を促進するための正式な仕組み(トレーニング・プログラム、昇進プラン、レビュー・プロセスなど)もありますが、結局は考え方次第です。

  • 学びを受け入れ、フィードバックを受け入れる:自己反省と思慮深さ、オーナーシップと説明責任を果たすこと、変化と適応に寛容であることを合図とする。
  • 学びを受け入れ、フィードバックを受け入れることの裏返しとして、教え、励ましと建設的な方法で率直なフィードバックを与えることができる。

私たちはこの5年間で、民主主義のスタートアップからはるかに大きなチームへと成長しました。その際、公式・非公式を問わず、オープンなコミュニケーションラインとフィードバックのループをどのように確保するかをナビゲートしなければなりませんでした。常にバランスを取りながら、私たちはまだそれを完成させているところです!

最後の言葉だ:

10Kヒューマンズのチームをこれほど誇りに思うことはありません。そして、10Kヒューマンズらしい精神である、2022年にはさらに良くなるように、チーム文化を改善し、成長させ、進化させる努力を続けます。


印刷アイコン保存アイコン
特徴:
- 専門家による分析により、サービスを提供する受益者、非営利セクターの同業者、寛大な寄付者などを詳しく理解することができる。
- 国際的な慈善団体から個人のチームまで、あらゆる規模や規模の大義と提携することに熱心。
-

プロジェクト:
- 学界を超えた学者と提携し、トランスジェンダーが性格や性別にとらわれない行動など、通常の変数でどのようなスコアを獲得しているかを理解することで、トランスジェンダーの人間性を高める努力をしています。この大規模な定量的プロジェクトは、臨床的で病理学的な集団としてではなく、トランスジェンダーのコミュニティを人間としてとらえ、それに関わるものである。ロヨラ・メリーマウント大学、ノースイースタン大学、ロードアイランド大学の学者が結集したこのプロジェクトは、トランスジェンダーに関する不完全な学問体系をさらに発展させることを目的としている。
- リンツ・アメールとクィア・キッズ・スタッフと共同で、ブランドとアメールの新刊『レインボー子育て』の認知度を確立するため、複数回にわたるブランド認知度調査を実施した。20回以上の綿密なインタビューと厳密な定量調査の段階で、顧客エンゲージメントの機会や、顧客の経済的支援を強化する機会に関する貴重な洞察を明らかにした。
- Research Goatの革新的なソフトウェアをテストすることで、若者のホームレス問題に取り組むオーストラリアの慈善団体HoMieを支援。様々な方法で綿密なインタビューを実施することで、HoMieの顧客体験に関する重要な洞察を掘り起こし、大規模な定量調査でフォローアップすることで、同チャリティのリーチを理解する。
- 日本の障害者の権利と環境問題に取り組むハンズオン東京を支援。ハンズオン東京の感動的なライブイベントに呼応し、日本語と英語でのアクセシビリティを強化したビデオリールと追加コンテンツを提供。
10k Humansのロゴ